【Instagram限定配信】就活猛者が必ず登録している無料就活サービスとは?
はじめまして!
いきなりですが、21卒・22卒のあなたは就活情報をどうやって得ていますか?
このような状態の「あなた」は、かなり危ない可能性があります。
それは情報戦の就活において、その「情報」を得られていないことは、既に情報を得ている学生から差をつけられていることを意味するからです。
その差が取り返しのつかないレベルに達してしまうと、「自分だけ内定が無い」状態になります。
ではどうやって、情報を得るのか?
それを今回は特別にご紹介します!
これらのサービスを登録して使いこなしているうちに、全くの就活初心者でも内定に必ず近づきます。
「就活に不安な方」、「そろそろ就活を始めようかなと考えている方」、「使う就活サービスに悩んでいる方」はぜひ一度、こちらを参考にしてみてください。
どちらも「完全無料」ですのでご安心ください。
オススメエージェント:キャリアチケット
オススメナビサイト:LINEで就活【digmee】
「エージェント」「ナビサイト」とは?
オススメエージェント、ナビサイトをご紹介しましたが、そもそもどのようなサービスであるかご存知でしょうか。
簡単に言うと、エージェントとは「学生1人ひとりに担当者がつき、その方がその学生に合った会社を紹介してくれるサービス」、またナビサイトとは「多くの企業情報を一覧でき、エントリーできるサービス」です。
そのため、このエージェントとナビサイトを使い分けると、エージェントで企業を「担当者に」紹介されながら、同時に「自分で」企業を選んでエントリーできることを意味します。
この「ネットとリアル」、「自分と自分以外」のバランスを取りながら、就活を進めることで偏りの少ない失敗のしにくい就活が実現できます。
【キャリアチケット】あなたに心強いアドバイザーがつきます。
何度も言うように就活とは情報戦であり、自分だけで全ての情報を集め切ることは難しいものです。
その情報の不十分さから、入社しても、ミスマッチのために離職に繋がることがあります。
そのような不安も、企業について熟知しているアドバイザーに聞くことができれば心配は要りません。
『キャリアチケット』では、学生に合った厳選企業を紹介するだけでなく、その学生が選考を突破できるよう、アドバイスをします。
これは自力で就活をしていると絶対に得ることのできないものですよね。
特に「キャリアチケット」を介してエントリーをした学生は、通常の学生より内定率が1.39倍※になっているという事実もあります。※ 2018/05~2018/11実績
「就活を相談できる先輩がいない」
「自分だけで就活をするのは不安」
という方は、とりあえず登録はしておきたいものです。
キャリアチケットは以下から登録が可能です。
↓↓↓
【digmee】厳選された優良企業をLINEで知ることができます。![]()
ニュースを見たり、選考会のスケジュールを見たり、企業を探したり...
就活中は常に情報に敏感にならないといけません。
そのような時に辛いのが、その情報を「わざわざ」調べないといけないケースです。
企業を探したり、特に選考会のスケジュールを確認するのに、いちいちアプリや手帳を開くのは面倒なもの。
でも、LINEは見る。
と思う方には、「digmee」が便利です。
最後に
オススメの就活サービスはいかがでしたでしょうか。
就活で内定をいくつももらう方の特徴は、選考に参加する企業に対する理解が深いこと、また、その企業に合わせて対策を行なっていることです。
就活をする上でこれをすることは当たり前のように思えますが、意外と難しいものです。
少しの情報や扱うサービスの違いで、得られる結果が変わってしまうことがあるのが「就活」です。
周りに遅れを取らないため、もしくは周りに差をつけるためにも優良な就活サービスは登録しておきたいものです。
キャリアチケットとdigmeeは以下から登録が可能です。
↓↓↓