就活の面接での「最近気になるニュース」の答え方|質問の意図とは

B!

 

面接官
最近気になるニュースは何かありますか?

 

就活をしていると、面接の時にその面接官に、「最近気になるニュースはありますか?」と問われることがありますよね。

 

しかしほとんどの学生は、ニュースを見た時に「何かを感じたり」「自分の意見を考えてみたり」したことがないのではないのではないでしょうか。

 

とはいえ、このような質問にも回答して面接を通過したいものです。

 


では、面接官によい印象を持ってもらえるには、どのように答えるのが適切なのでしょうか。
また、面接官がその質問をする理由は一体何なのでしょうか。

 

そこで今回は「就活の面接で最近気になるニュースを聞かれた時の対処法・答え方」についてご紹介します。

就活の面接で気になるニュースを質問する理由はだいたい3つに分けられる

企業側の面接官がその質問をする理由は、大きく分ければだいたい3つだと思います。

 


複合的な場合もありますが、理由がわかれば、それぞれ学生の側も対策ができるのではないでしょうか。

1、学生の興味、指向性を知る

最近では職業安定法なる法律ができ、企業側が学生に自由に質問しにくくなっています。
そのため、こういった質問をすることで、学生の興味、指向性を知ろうとしている場合もあります。

 

いくら法律があったとしても、興味の方向性や指向性が合っていない学生を採用しても上手くはいかないため、そこはやはり何らかの方法で企業側は知る必要があります。

 

もしそういった理由で聞いていると面接官が教えてくれたり、状況から察することができる場合は、ありのまま答えればよいと思います。

 

できるなら、きちんと自己分析した強みと絡め、広く浅く何にでも興味を持ちますとアピールして、いくつかのニュースについてざっと話してみたり、一つの気になるニュースを集中的に掘り下げてみましたなどと上手くアピールができるとよいでしょう。

2、業界への興味、理解度を測る

1と少し似ているところはありますが、学生が自社や自社の所属する業界にどれだけ興味を持っているかを知るために、面接官が質問する場合もあります。

 

きちんと企業研究、業界研究をしてきているのであれば、当然業界に関連しそうなニュースは興味を持つべきというスタンスです。

 

その場合は、やはり業界内のビッグイベントや、その企業の事業に関わる国の情勢などについてのニュースを答えるなどした方がよいと思います。
もしそういった特筆すべきニュースが面接のタイミングでないようなときは、例えば、

 

御社の所属する輸出入業界はやはり為替レートで売り上げが変動してしまうので、業界に興味を持つと同時に、毎朝のニュースで自然とドルとユーロの価格を気にするようになりました。

ここ2週間ほどはそれぞれ〇〇円、〇〇円と安定しているようですが...

 

というように、毎日必ず報道される情報を上手く使って、アピールする手もあります。

3、メディアに触れる習慣があるかを知る

生まれたときからインターネットが当たり前にある世代は、テレビ離れ、雑誌離れが進み、好きなときに好きなものだけに触れることができるため、意識しなければ自分の知識の糧になるメディアやニュースに触れることを疎かにしがちです。

 

面接用に付け焼刃でメディアやニュースを見ても、その番組のコンセプトやキャスターの考え方は継続して見ないとわかりませんし、その下地がなければ、キャスターの発言の意味がわからないと思います。

 

そういう状況でキャスターの言葉の受け売りの内容を面接で答えると、少し掘り下げられるとすぐに返答に窮してしまいます。

 

実際、世の中で起きていることに興味を持てない人間は、ビジネスの世界では上手くやっていくのは難しいため、そこを見抜くことを目的として面接官は質問することがあります。

 

その場合の対策は、一つのニュースでよいので、きちんと深掘りして自分の知識として吸収した上で面接に使うことです。

就活の面接で「最近気になるニュース」を問われた時に大事なのは自分の意見

どの理由で面接官が質問しているのかは、話の前後の流れで何となくわかるものです。

 

ですが、大事なことはどんなニュースを選ぶかではなく、選んだニュースについて自分がどう思っているのか、きちんと意見を言えることです。

 

面接官は「よいニュースを選んだね」で終わりにはしません。
必ず「ではあなたはそれについてどう思いますか? と聞くはずです。
そこで面接官が頷く意見を出せることが一番大切なのです。

 

スカウトアプリに登録するなら、OfferBox

早期化・多様化の就活では、企業との接点を増やすことが求められます。

OfferBoxではプロフィールを入力し、待つだけでオファーを貰うことが可能。
限られた時間で効率的に就活をするなら、スカウトアプリは欠かせません。

大手・外資・メガベンチャーも登録しているOfferBoxで、自分に合った企業とマッチをしてみませんか?

最新の記事はこちらから