就活で面接後にお礼メールは必要?|例文とともに解説
Businessman front of the blackboard with envelope signs

 

学生①
就活中、面接の後にお礼メールは送った方がいいの?

学生➁
お礼メールを送ると、迷惑になりそう...

 

就活がはじまると、「お礼メール」という言葉を耳にすることも増えるのではないでしょうか。

 

しかし、そもそもお礼メールを送った方がいいのかがわからなければ、その送り方もわからないという方がほとんどであると思います。


そこで今回は、就活の一つの文化であるお礼メールについて、「その必要性や送り方」を例文とともに解説します。

就活におけるお礼メールとは

お礼メールとは、説明会や面接などが終わった後、企業に感謝を伝えるメールのことです。

 

また、選考通過のお知らせの際にもお礼メールを送ることがあります。

就活で面接後にお礼メールは必要か

結論からいうと、お礼メールはその人の気持ち次第で送れば良いものだと思います。

 

説明会や選考に時間を割いてもらったため、感謝の気持ちを伝えておこうとおもった場合には、お礼メールを送ると良いでしょう。

 

お礼メールは送らなくてはならないというルールはありません。

 

企業もお礼メールを期待して選考活動をしているわけではないので、個人の自由であるといえます。

お礼メールの選考に対する影響

「お礼メールを送ったほうが選考通過率が高まるよ」などといううわさを聞いたことがある人もいるかもしれません。

 

しかし、採用担当経験のある筆者の意見としては、お礼メールは選考とは全く関係ありません。

 

もちろん、学生から送られたメールには全て目を通すので、感謝のメールが届けば嬉しい気持ちにはなります。
また、丁寧な学生という印象を持つでしょう。

 

しかし、私の経験では、お礼メールだけで選考が有利になることはないといえます。
採用の際には、学生と企業がどの程度マッチングしているかなどをみています。

 

そのため、選考に対して影響を及ぼさないといえるでしょう。

 

また、大企業になればなるほど学生の母数が大きいため、お礼メールが送られてくる数も多くなります。

 

そのため、誰がどんなお礼メールを送ってくれたのかを把握するのは難しいと言えます。
この点からもお礼メールは選考には関係しないといえます。

お礼メールの書き方

選考に関係なく、感謝の気持ちを伝えたいとお礼メールを書くときには、ビジネスマナーに従って書くとよいでしょう。

 

ここでは、メールの一例とポイントを4点紹介します。

お礼メールの例文

件名:○月△日 採用面接のお礼/○○大学 就職花子
株式会社○○人事部 ○○様
お世話になっております。○月△日に採用面接を受けさせていただいた、就職花子です。
本日は、お忙しい中面接の機会をいただき、ありがとうございました。
面接の中では、私の質問にも丁寧に答えていただき、大変勉強になりました。
より一層、貴社の広報部で働きたいという気持ちが強くなりました。
来春から、貴社で働くことができることを心より祈っております。
取り急ぎ、面接のお礼をさせていただきたく、ご連絡さしあげました。
ーーーーーーーーーー
就職 花子
○○大学政治経済学部 国際政治経済学科4年
メール:hanako.syushoku@xxx.ac.jp
住 所:〒111-1111 東京都杉並区南阿佐ヶ谷1-1-1-105
電 話:070-0000-0000
ーーーーーーーーー

ポイント1 件名は内容と氏名を入れる

友人などとメールをする際には氏名を入れないことも多いかもしれませんが、企業へ連絡する際は必ず件名を入れましょう。

 

件名には、用件を簡潔に入れたあと、大学名と氏名を入れると良いでしょう。
採用担当者は、一日に何通ものメールをやりとりするため、名前を入れたほうが丁寧です。

ポイント2 相手の会社名・部署名・氏名をミスなく入れる

メールには、会社名と氏名は正確に入力しましょう。
もしも部署名がわからない場合には、記入はしなくてもよいでしょう。

 

万が一担当の方の名前がわからない場合には、採用ご担当者様などとすると確実です。
部署に対してメールを送りたい場合には、広報部御中という形にしましょう。

ポイント3 長文になりすぎないようにする

感謝の気持ちを書こうとすると長文になってしまう場合もあると思いますが、なるべくそれは避けましょう。

 

長文を書いてしまうと、最後まで読まれなくなる可能性が高くなってしまいます。

ポイント4 最後に署名を入れる

本文の後には必ず署名を入れましょう。

 

署名には、名前と大学名、メールアドレス、携帯電話番号の4点は必ず入れるようにしましょう。
住所については、企業と郵送でやりとりがある可能性がある場合には入れたほうが丁寧です。

 

ただし、住所を入れないからといってマナー違反にはならないので、それぞれの判断で良いでしょう。

お礼メールは気持ちを表したいときに送るべき

今回は、就活でお礼メールを送るべきかどうかと、メールを送る際のポイントを紹介しました。

 

お礼メールが選考の評価に繋がることはまれですが、感謝の気持ちを伝えたい場合には積極的に送ると良いでしょう。

 

その際には、今回紹介したポイントを踏まえて送るようにしましょう。

スカウトアプリに登録するなら、OfferBox

早期化・多様化の就活では、企業との接点を増やすことが求められます。

OfferBoxではプロフィールを入力し、待つだけでオファーを貰うことが可能。
限られた時間で効率的に就活をするなら、スカウトアプリは欠かせません。

大手・外資・メガベンチャーも登録しているOfferBoxで、自分に合った企業とマッチをしてみませんか?

おすすめの記事